産後の月経の開始時期には個人差があるんですよ。ひとつの目安として赤ちゃんに授乳しているかどうかという要素があり、授乳していない人は産後1カ月~1カ月半後くらいから、授乳している人は半年~1年後くらいから始まるのが平均的です。
ただし、ここで声を大にして言いたいことは、出産後は月経がなくても妊娠する可能性があるということです。産後のセックスで望まない妊娠をし、やむなく中絶手術をするというケースもあるのです。
ですから、旦那様にもこのことを理解してもらい、産後初めてのセックスの時からきちんと避妊をするようにしてください。もちろん、セックスは産後の1カ月健診で医師の許可が下りてからにしましょうね。