これひとつで!おでかけセット
外出するときも、バッグひとつでいつでも出かけられるようにおむつの「おでかけセット」を常に準備しておきます。車があるなら、車用のワンセットを用意しておくとさらに便利です。
セットを詰めるには、濡れたらいやなもの、もれたら困るものなどを密閉してコンパクトにしてくれる、フリーザーバッグを使います。形も四角でかばんにおさまりやすく、空気を抜けば、かさばるものがコンパクトにまとまるので大活躍しますよ。

おでかけセット
- バッグ
- ◆ 赤ちゃんがまだ動き回らないとき <リュック型>
両手が使えていつでも抱っこができます。中の物を取り出すのにショルダー型よりひと手間かかりますが、赤ちゃんがじっと待っていてくれるこの時期なら大丈夫。
- ◆ 赤ちゃんが動き始めたら <ショルダー型>
赤ちゃんがあばれ出す前にすぐに対応!おむつ交換はなんといっても手早さが肝心です。
下を向いたときなど中の物が落ちないようにジッパー付きがベストです。
- バスタオル
交換のときおしりの下に敷きます。
- おむつセット
(フリーザーバッグに入れるグッズ)
- ◆ おむつ4~5個
取り替える頻度によって調整して。
- ◆ おしり拭き
- ◆ 着替え(上下一式)
- ◆ ビニール袋
使用済のおむつ、ゴミなどを入れるための必須アイテム!多めに用意して。
- おもちゃ
その他あると便利なもの
◆ 哺乳瓶(ミルク)
◆ 飲みもの(お茶・ジュースなど)
◆ 離乳食
長時間のお出かけや夏などは保冷剤も一緒に
◆ スプーン、お皿
非常用も備えて
地震や火事など、非常時に備えるために「お出かけセット」をリュックに入れて、決まった場所に置いておきましょう。
「おむつ」「水」「ミルク」の3種の神器を重点的に備えて。哺乳瓶、ブランケット、タオルケットも忘れずに。