いろいろな声を出すようになり、夜中に目を覚ますと「マンマー」と呼ぶようになりました。つかまり立ちや指差しもできるようになり、毎日の目まぐるしい成長ぶりには、見ていて幸せを感じます。
ただ、まだ歯が全く生えてこないことや離乳食の進み具合が心配でしたが、タイミング良く健診があり相談することができました。
※横にスクロールしてください
なつか
ねんね
ご機嫌タイム
起床
パパ朝食&
出勤
ひとり遊び
洗濯&
掃除
ママ朝食&
その他家事
離乳食(1回目)
・おっぱい
一緒にお散歩
&買い物
ねんね
昼食&
その他家事
ご機嫌タイム
一緒に遊ぶ
離乳食(2回目)
・おっぱい
ねんね
一緒にお散歩
支援センター
で遊ぶ
(つかまり立ち)
ひとり遊び
離乳食(3回目)
・おっぱい
夕食と
翌朝食の準備
ひとり遊び
おんぶしながら
家事
一緒にお風呂
パパ帰宅
おっぱい&
ねんね
夕食
その他家事&
フリータイム
パパお風呂
就寝
おっぱい&
ねんね
実家に遊びに行くと、部屋の中をうろうろと飽きるまで探検していました。気づくとゴミ箱からティッシュを出して、びりびりに集中・・・。
低いテーブルや椅子を使って上手につかまり立ちをするようになりました。より高いところに手が届くようになったので、目が離せない毎日です。
引越し後、初通院の病院で9~10ヶ月健診を受けてきました。パラシュート反応に大泣きし、普段のなつかの状態を診てもらうことはできませんでしたが、歯や離乳食のことも含めて、何も問題なく成長しているとのこと!また、ひと安心しました(*´ー`)
伝い歩きも上手になって行動範囲が拡がります。
家の中に危ない個所はないか、赤ちゃんの目線に立ってもう一度チェックしてみましょう。