妊娠4カ月頃というと、ちょうど妊娠していない女性から妊婦へと生理的に体が切り替わる時期です。例えば、つわりの症状が出てきて終わる頃であり、便秘が起こるようになったり、おなかが出てきたり、毛深くなってきたり、またメラニン色素の関係で乳首の色が濃くなったり…という、ホルモンの大変動が起こる時期なんですよ。ですから、その頃は髪が抜けたりとか、ニキビができるということもあります。逆に肌荒れが解消されて、すごくみずみずしい肌になったという人もいますし、人それぞれです。
しかし、えてして妊婦さんは、ホルモンのバランスが急激に変化することによって肌質が変わってしまい、カサカサして粉をふいたりということが多々あります。ですから、あなたの肌荒れの場合も妊娠と関係があると思います。
そもそも、皮膚のことを、一番外にある臓器だと考えてみてください。妊娠して、今まで使っていた化粧品が合わなくなるとか、かぶれやすくなるというのは、肌が拒絶反応を起こしているということなんですよ。それは外部の刺激から赤ちゃんを守っているということで、正常な反応なのです。しかし、これはずっと続くというわけではなく、妊娠環境に自律神経系とか体が慣れていくことで、かなり変わってきますので、特に気にする必要はありません。